AARRRモデルを理解しながら、グロースハックを学んでいます。

AARRR! Pirate Metrics for business growth. How we grow your business or project at the twice-monthly #WeAreYQQ BizOnDeck workshops. Next up: Aero Art Screenprinting and Anotiv Team. Being part of the workshop also helps you grow your business, even as you

AARRRとは?

アメリカのベンチャーキャピタル500StartupsのCEOデイブ・マクルーアが提唱するグロースハックの手法のひとつ。新規ユーザーの獲得から収益に至るまでの成長サイクルを5段階にわけ、各段階の離脱率を見ながら問題点を探るためのフレームワークです。

AARRRを使うことで、各段階ごとにKPIを置いて分析できるので、どの段階に問題点があるのかを明確にすることができます。

 5段階のフェーズ

Acquisition ユーザー獲得

新規ユーザー獲得が目的のフェーズです。KPIをUU数や直帰率に設定して、ユーザーを集めるための施策をしながら、KPIの改善を目指します。

Activation 利用開始

会員登録やダウンロードなど、利用開始してもらうことが目的のフェーズです。KPIを再訪数、会員登録数、ダウンロード数に設定して、サービスを魅力的にみせたり会員登録しやすい工夫をしながら、KPIの改善を目指します。

Retention 継続利用

継続利用してもらうことが目的のフェーズです。休眠ユーザーの再利用もここに含まれます。KPIをMAUや再訪率、エンゲージメント率に設定して、継続ユーザーに対する特典やメルマガ、SNSの最適化をしながら、KPIの改善を目指します。

Referral 紹介

継続利用しているユーザーに新規ユーザーを紹介してもらうことが目的のフェーズです。KPIをSNSの投稿数やレビュー数に設定して、紹介キャンペーンなどをしながら、KPIの改善を目指します。

Revenue 課金

継続利用ユーザーから課金ユーザーへ転換してもらうことが目的のフェーズです。KPIをARPUやLTVに設定して、特典などのキャンペーン課金や売れ筋商品や組み合わせを探りながらKPIの改善を目指します。

注意すること

 

  • 施策順ではないこと。最初にユーザー獲得をいくら頑張っても、良いサービスが作れていなければ意味がない。
  • 必ず数値目標にする。
  • KPIの設定が的外れだと、いくら改善してもサービス全体は成長しない。
  •  AARRRはファネル分析なので、短所が分かりやすい反面、長所を見つけることはできない。

 

 

 

 

70%の力で日々をこなすことが、体調管理の上で結構大切なんじゃないかと思う。

今週のお題「体調管理」

たぶん、突き詰めてくと体調を崩す原因のほとんどは、無理のしすぎから来ているんじゃないかな。そう考えると、無理をしすぎない70%くらいの力で日常をこなせば、体調を崩す確率はかなり減るはず。

そもそも、ぜんぶを100%の力で取り組むなんて無理な話で、それを無理にでもやることが美徳とされる日本のマインドセットの問題でもある。100%じゃなくても、たぶん社会は回っていくし、むしろ30%節約する分だけ生産性は上がるんじゃないかとすら思う。

ということで、70%の力で2018年を健康に乗り切ろうと思います。

 

勝間さんの記事を見て音声入力で文章書いてみたけど、めちゃくちゃ難しかった話

勝間さんの記事を見て、ぼくもiPhoneで音声入力をはじめてみました。

 

ただこれ、めちゃくちゃ難しい。

 

変換精度高いし便利なのは分かるんですが、スラスラ文章が出てこないですね。とりあえずしゃべり始めるとどうしても途中で詰まってしまいます。頭の中で文章を全部考えてからしゃべるとキーボード入力とそんな変わらないし、どうやったら能率3倍アップになるのか。

 

慣れとか頭脳の違いとか言われてしまえばそれまでだけど、実は音声入力よりも、音声入力だからこそ出来る文章の作り方のコツがあって、それこそが能率3倍アップの核心なんじゃないかなって思うのです。

 

どんな風に考えて音声入力で文章を作っていくのか、アウトプットのフローみたいな記事を書いてくれないかなぁ。

KindleのハイライトをまとめてEvernoteに保存する方法

Kindleでハイライトを引いた箇所はまとめてEvernoteに保存することができます。

事前準備

あらかじめブックマークレットを登録しておきます。PC、モバイルに分かれているのでお使いの環境にあわせてどうぞ。With Locationは、位置情報も一緒に引っ張れるらしいけど、良さがいまいち分からないので自分は使っていません。

手順

  1. Kindleメモとハイライトを開く。
  2. ハイライトをまとめたい本を選択。
  3. ブックマークレットを実行。
  4. PCならWebクリッパー、モバイルなら共有からEvernoteに保存。
  5. 完了

プレーンテキストで保存できて、サイトで見るより断然見易くなるのでおすすめです。

動画にするとこんな感じ。


KindleのハイライトをまとめてEvernoteに保存する方法

 

今年こそはブログを続けられるようにルールを考える

今週のお題「2018年の抱負」

  • ブログを書く時間を決めない。
  • 文字数を気にしない。
  • 綺麗に書こうとしない。
  • 悩んで筆を止めない。
  • 続ける事が大事。
  • 続ければ自動的に上位20%に仲間入り出来るから。
  • 他人のブログ論に毒されない。
  • 文章にして残しておきたい発想や出来事、文章にしながら考えを深めたい時に書く。
  • カテゴリーはちゃんと入力する。
  • カテゴリーのエントリー数から、自分の興味の傾向を知ることが出来るから。